ブログ|カーテクノジャパンアシスト 福祉車両トータルサポート

オフィシャルブログ

自分のやる気を出す or 相手のやる気を出させるには?

「部下に積極的に働いて自己実現して欲しいけど、やる気が感じられない・・・」
「もうすぐ子どもが受験の時期だけど、全然勉強してくれない・・・」

こんな悩みや問題を経験したことはありませんか?

単にやる気の問題でしょ?と思いがちな上記のような例。
ですが、その原因は別の心理的な要因から来ているかもしれません。

皆さんはマズローの欲求5段階説をご存知でしょうか?
アメリカの心理学者・マズローが1943年に提唱した有名な学説です。

具体的に言うと、やる気やモチベーションに関する問題の原因は、
「様々な欲求が満たされていないために起きる」という考え方です。

この学説では人間の様々な欲求を5段階に分け、ピラミッド化しています。
それぞれの欲求について解説すると、下記の様になります。

※ ピラミッドの下から順番に解説

第1階層:生理的欲求
睡眠や食事、排せつなどの人間が生きていく上で必要な、本能的な欲求。
豊かな暮らしをする人間は、この欲求が満たされないということはあまりない。

第2階層:安全欲求
経済的に安定した生活を送りたい、健康的に暮らしたい、安全な家に住みたい
といったような安全・安心に関する欲求。

第3階層:社会的欲求
コミュニティーやグループに加わりたい、仲間とのつながりが欲しいといった、
人間関係や愛情、所属に関する欲求。

第4階層:承認欲求
他者から尊敬されたい、家族・仲間・同僚などから認められたいといった欲求。
出世欲なども含まれるとされる。

第5階層:自己実現の欲求
「自分自身が満足できるような自分になりたい」という欲求。
第1〜4までを満たさないと実現できないとされる。

そして、この学説では「低い階層にある欲求が満たされることにより、
より高い階層の欲求を求めるようになる」と説明しています。

最初の「部下に積極的に働いて自己実現して欲しい」という事例では、
仮に部下が睡眠不足や過労で、生理的な欲求が満たされていない状態ですと、
本人の欲求は自己実現の達成に向かないということになるのです。

こうした問題がある場合には、低層の欲求が満たされるような環境にしてあげましょ
う。

また、この学説は自分自身のモチベーションを高める時にも有効です。

どうにも仕事や勉強、家事などにやる気が出ないな・・・

といった時は、マズローの5段階説の低階層から順に欲求を満たしていくことで、
より高い目標や欲求に向けてやる気を高めることができます。

自己啓発や教育・マネジメントに、ぜひ活かしてみてはいかがでしょう!

古くてもリフレッシュして活動してします。

image4.jpeg image5.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

2023年1月より電子車検証に

https://www.denshishakensh-portal.mlit.go.jp/?fbc

梅雨も明けていよいよ夏本番!

今年の夏は特に暑い日が多く感じます。

2022年6月22日、気象情報を発信するウェザーニュースは「猛暑見解2022」を発表し
ました。

全国的に平年より暑く、2つの高気圧が重なるタイミングでは猛暑と予想される。
暑さのピークは7月後半と8月後半、西日本と東日本では厳しい残暑となる見込み。

とのことです、、まだまだ暑い日が続きそうです;

地球温暖化のニュースや光熱費も気になりますが、必要な時には無理せずにエアコン
をつけて、水分も取って、しっかり熱中症対策をしましょう。

8月は、お盆休みで普段よりも時間があるという方も多いと思います。

元気に「働く」ということの「楽しみ」であったり、「やりがい」について考えてみ
るのはいかがでしょうか?

いま当社では一緒に働く仲間を募集しています。

暑いだけの夏ではなく一緒に素敵な夏にしましょう!

大型レッカー出動

IMG_0620.JPG

猛暑が続く中、ご苦労様です。

土用の丑の日

今年の「土用の丑の日」は7月23日(土)と8月4日(木)の二日間です。

今年の7月23日は土曜日なので「土用」と「土曜」の二つの意味が重なり、例年より
もニュースになりそうです。

「土用」は曜日の土曜ではなく、中国伝来の五行「木火土金水」に由来します。

「土」は季節の変わり目を表し、「土用」は 立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18
日間を指します。

「土用の丑の日」は土用の期間の丑の日ということですね。

土用の丑の日には鰻を食べるといいと言われますが、これは鰻屋から相談を受けた平
賀源内の発案だという説があり、本来は、丑の日に「う」のつく食べ物を食べること
や、「う」のつくことを行うと良いということのようです。

季節の変わり目は体調を崩しがちです。鰻に限らずしっかり食べて、夏本番にむけて
身体を作っていきましょう!

当店も暑さに負けず営業中です!皆様のご来店をお待ちしています!

大型レッカー車、夜間の安全対策

【本舗なっか】カッコいい大型レッカー車

大型レッカー車がユーチュウバーさんに紹介されました。

https://youtu.be/UFZd5sl7Kag

夜間の安全対策です。

イメージカラー導入

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg image10.jpeg image11.jpeg

イメージカラー看板・夜間・緊急走行時安全対策・道具入れ・その他を架装のプロ(交通救護センタークサカ)様で架装を工夫して頂きました。
夜間走行LEDも素晴らしい架装です。

大型レッカー車の御紹介です。

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

御縁がありラビッツレッカー販売様より購入いたしました。

https://rabbitswrecker.co.jp/